top of page

指導部について

​指導部

Hコーチ   藤枝 好一(JBA公認C級/JSPOアシスタントコーチ )
Aコーチ   竹内 伸吾(JBA公認D級)
Aコーチ   園部 永幸(JBA公認E級)
Aコーチ   次田 慎吾(JBA公認E級/JSPOアシスタントコーチ)
Aコーチ   河西 宏明(JBA公認E級)
Aコーチ   加藤木 文弥
(JBA公認E級)
MG     安藤 史奈(JBA公認E級)
MG     白土 祐梨佳(JBA公認E級)
学生コーチ 次田 果凛、安藤 瑚雪、青柳 怜來、竹林 怜南

審判員

藤枝 好一(JBA公認C級)
竹内 伸吾(JBA公認E級)
次田慎吾(JBA公認E級)

園部 永幸(JBA公認E級)
河西 宏明(JBA公認E級)
加藤木 文弥(JBA公認E級)
​安藤 史奈(JBA公認E級)

練習日について

月曜日 18:45〜20:30/見川中学校
木曜日 18:45〜20:30/見川中学校
金曜日 18:45〜20:30/見川中学校
土曜日または日曜日/9:00〜16:30(月によって変動)/上中妻小学校
※土日については、試合の入っていない週は、土曜がおやすみで、日曜日に終日練習の予定です。
また大会やその他の条件によって土日両日の練習が入ることもあります。

199679F8-4E88-4AF0-BBD7-9ADCB28CAC72.jpeg

年間予定

1月 初詣(セレッソ見川)
2月 水戸南ロータリーカップ/チャレンジカップ (中央地区)
2月 水戸市新人戦 (水戸ミニバスケットボール連絡協議会)
3月 卒団式(セレッソ見川)
4月 カボチャカップ(筑西市バスケットボール協会)
4月 土浦市新人戦 (土浦市ミニバスケットボール協会)
5月 水戸市春季大会(水戸ミニバスケットボール連絡協議会)
5月 つくば市新人戦(つくば市バスケットボール協会)
5月 夏季RBCカップ(RBC茨城)
6月 関スポ大会(少年団/中央地区)
7月 フレッシュ/マイクロ大会(中央地区)
8月 ラビッツカップU10(霞ヶ浦Jラビッツ)
8月 つくば市夏季交流戦(つくば市バスケットボール協会)
8月 セレッソダイナマイトカップ(セレッソ見川)
8月 セレッソ見川夏合宿(セレッソ見川)
8月 水戸市長杯(水戸ミニバスケットボール連絡協議会)
8月 土浦市長杯(土浦市ミニバスケットボール協会)
9月 真鍋フレッシュフェスティバルU10(真鍋ミニバス)
10月 水戸葵ライオンズ杯(水戸ミニバスケットボール連絡協議会)
12月 茨城県選手権大会/茨城新聞社杯(中央地区)
12月 霞ヶ浦市長杯(霞ヶ浦市バスケットボール協会
12月 冬季RBCカップ(RBC茨城)
12月 真鍋クリスマスカップ(真鍋ミニバス)
12月 少年団駅伝大会(少年団)

スケジュールによって
参加する大会、できない大会もありますが、概ね例年上記のようなスケジュールに沿って活動しています。

セレッソ見川指導内容項目

2018年10月16日作成
2021年4月3日改訂
2022年4月11日改訂
2023年4月6日改訂
 
下記の理論を取り入れて、バスケットボールの基本技術の習得とそれに必要な神経系の向上を促す。 
 
・コーディネーショントレーニング 
・持久力と瞬発性​と持久力
・連続性のある判断とプレー
・戦略的ピリオダイゼーション(カオスとフラクタル)
・神経系能力の向上
 (神経系能力とは)
  ・コーディネーション能力(分化、連結、リズム、バランス、反応、変換、定位)
  ・バスケットボールに必要な状況判断能力

具体的な指導について

【目指すバスケスタイル】 
【オフェンス】​

・ファストブレイク
・フリーオフェンス
・モーションオフェンス(5アウト/ボールサイドカット)
・特性に合わせたセットオフェンス
【ディフェンス】
決められた動きを追いかけるのではなく 自分で考えて判断出来るように
・高い位置でのプレッシャーディフェンス
・オールコートプレス
・精度の高いディフェンスローテーション
・ヘルプディフェンス
(決められた動きを追いかけるのではなく 自分で考えて判断出来るように)
【原理原則】
・成功率の高いシュートを打つ
・確率の高いシュートを打たせない
​・攻撃回数を増やす 
・基本技術論 
【具体的技術/ドリブル基本技術 】 
・ヘジテーション 
・クロスオーバー 
・レッグスルー 
・インサイドアウト 
・ビハインドバック/ロール
(ポイント) 
・強く低く・・・ドリブルは常に低く強くつく 
・デルドリブル・・・最後のひと突きはより強くつく 
・ドリブルとドライブの使い分け
・ドリブル・・・ポジションを変える
・ドライブ・・・ゴールにアタックする
【具体的技術/パス基本技術 】 
・チェスト 
・バウンド 
・サイドプッシュ 
・ワンハンドパス 
・ショルダーパス 
・インサイドパス
(ポイント )
・最適な強さでパスする。
・ドリブルからパスまでをワンハンドでできるように。
・ドリブルからパスまでを一連の動作で。
【具体的技術/シュート基本技術 】 
・レイアップ 
・セットショット 
・ジャンプショット 
・バックショット
・フローターショット
・フックショット
・ユーロステップ
・ワンステップ
・ゼロステップ
・スキップステップ
・ギャロップステップ
・スピンレイアップ
(ポイント )
・動きながらショットが出来る。 
・状況にあったショットが出来る。

【具体的技術/カッティング基本技術 】 

・スペースにスプリントする

【具体的技術/リバウンド基本技術 】 

・ボールマンはブロックアウト 

・オフボールマンはなるべくリングの遠くでブロックアウト

(ポイント)  

・ディフェンスリバウンドはチームでとる。        

・オフェンスリバウンドは個人でとる。

【具体的技術/トランジション基本技術 】 

・トランジションディフェンスにおいてオフェンスよりも素早く

戻る(ハリーバック)

・トランジションディフェンスにおいてボールよりもゴール側に

いること(ボールライン)

・速攻はリングに一番近い人がスプリント

・速攻はとにかくボールを前に

【具体的技術/レシーブ基本技術 】 

・V,L,Uカット(駆け引き)

【具体的技術/キャッチ基本技術 】 

・インサイドフット 

・アウトサイドフット 

・ジャンプストップ 

・ムービング

【具体的技術/ピヴォット基本技術 】 

・フロントターン 

・リバースターン

【具体的技術/ドライブ基本技術 】 

  1. 突き出し 

  2. ジャブフェイク 

  3. クロスオーバーステップ

【具体的技術/合わせ基本技術 】 

  1. アウトサイド 

  2. インサイド

【チーム戦術 】 

【具体的技術/オフェンス基本技術 】 

・駆け引き 

・スペース 

・リバース 

・ペイントアタック 

・インサイドアウト

【具体的技術/かけ引き基本技術 】 

・バンプ

・ヘルプ&ローテーション 

・ディナイ

(ポイント)

・スタン

・ビュー

・ポジショニング ボール

・ゴール、マークマンの三角形

【具体的技術/オフェンス応用技術 】 

・プレスダウン 

・ゾーンアタック 

【具体的技術/ディフェンス応用技術 】 

・オールコートプレス

・ダブルチーム

・ローテーション

・ヘルプディフェンス

​指導内容はその時の状況、カテゴリーなどを考えたメニュー設定をしています。

セレッソ見川は2018年に活動を開始した、まだまだ歴史の浅いチームです。
水戸市を中心とした地域の女子児童が参加。「元気・感謝・友情・挑戦」をコンセプトに活動しています。

創設:2018年
活動地域:茨城県水戸市
代表:藤枝好一
所属:茨城県バスケットボール協会U12部会

   茨城県スポーツ協会
   水戸市ミニバスケットボール連絡協議会
活動日時
練習:月曜・木曜・金曜、日曜

活動場所

水戸市立見川小学校、水戸市立上中妻小学校 
※練習試合・合同練習・公式試合の場合は
 チームから届くお知らせを確認ください。

最近の投稿

  • instagram

Instagram

Follow me !

​お問い合わせ

080-6721-7823(代表/藤枝)

948bovvi.png

問い合わせ用

公式LINEアカウント

スキル検定試験

25117DC3-DF7E-4174-957F-94A2C891D0C0_4_5005_c.jpeg

バスケットボールスキルアップテスト認定団体​
​認定団体番号No.:B0802

Copyright © CEREZO MIGAWA All Rights Reserved.

bottom of page